
今日は、僕の仲間である ウミウシ
アオミノウミウシを 紹介するよ♪
アオミノウミウシは、とても人気のある ウミウシなんだ!
rinも 大好きなウミウシだよね?
大好きです!
1番 出逢いたいウミウシが アオミノウミウシだったの!!
だったの?過去形?
実は、念願叶って 2021年に 出逢う事ができたんだ♫

感動と興奮が、収まりませんでした!笑
私に 出逢ったくらいで、そんなに喜んで頂けるなんて
光栄です、ありがとう。
申し遅れました、私は ランティス 。
人間の世界では アオミノウミウシ(青蓑海牛)と呼ばれています。
学名は Glaucus atlanticus
かっこいい 学名だよね!
人気のウミウシなだけあって
呼び名も、沢山あるらしいんだ!
人気か どうかは 分からないですが
呼び名は 多いのかもしれないな…
今までに、呼ばれた事のある 名前は
アオミノウミウシ
ブルードラゴン 青竜
ブルーエンジェル 青天使
シースワロウ ウミツバメ
えっ!?そんなに…
想像以上に 呼び名が多いね
それだけ 人気なんだなー
羨ましい…
人気の秘訣は、なんだろう?

そりゃもう、
この かわいい見た目と 愛らしい動きですよー!!
私達、アオミノウミウシは
カツオノエボシや. ギンカクラゲという電気毒クラゲを 捕食し
彼らに 寄り添いながら、移動を 行っているのです。
クラゲの発生時期に 海岸に行くと 出逢えるかもね!
僕と 同じように 彼らは 体に毒を取り込む事によって
外敵から 捕食されないようにしているんだ。
私達は、胃の中にある気泡で
水面に浮く事ができるんです!

胃の中にある気泡が見えますか?
これは、亜生体の時に 確認する事が 出来ますが
生体になると 見えなくなってしまいます。

大人と子供で、姿が変わるのは 面白いよね!
ところで、アオミノウミウシは 水面にいるけれど
産卵は どうしているの?

そうですね…私達は 水面で 産卵します。
大体 1日に 3000個以上、10000個未満の卵を 産み落とします。
それでも、コズモスさんと同じく
生き残れるのは、ほんの僅かです。
生きていくって、大変だよね。
お互い、頑張ろう!